ツール:microsoft_office

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
ツール:microsoft_office [2016/12/20 14:06] – 作成 mumeiyamibitoツール:microsoft_office [2019/01/11 11:43] (現在) – [MS フォントで構成されたスタイルを字游工房系のフォントに変える] mumeiyamibito
行 31: 行 31:
   * [[http://www.relief.jp/itnote/archives/003877.php | Word2010でアウトラインの折り返し位置の指定−文書ウィンドウに合わせて文字列を折り返す:Office 2010(オフィス2010)の使い方]]   * [[http://www.relief.jp/itnote/archives/003877.php | Word2010でアウトラインの折り返し位置の指定−文書ウィンドウに合わせて文字列を折り返す:Office 2010(オフィス2010)の使い方]]
  
 +==== 検索 ====
 +  * Word 2010/2013 では、検索 (Ctrl + f) が左のサイドバーに表示される、検索ペインに置き換わっている。
 +    * ただし、従来の検索ウィンドウの機能が消えたわけではない。
 +    * 検索ペインはリボンのインターフェースに合っているが、マッチした箇所に移動すると検索結果が失われてしまうという厄介な仕様がある (連続で検索ができない)。
 +  * 検索を従来の検索ウィンドウにすることで連続で単語を検索できる
 +    - 「ファイル」->「オプション」でオプションを開く
 +    - 「リボンのユーザ設定」
 +    - ショートカットキー:「ユーザ設定」のボタンがあるので、クリック
 +    - 分類:「[ホーム]タブ」、コマンド:「NavPaneSearch」を「ctrl + f」以外のショートカットキーに割り当てる
 +    - 分類:「すべてのコマンド」、コマンド:「EditFind」を「ctrl + f」に割り当てる
 +    * 参考サイト: [[http://taka8aru.blogspot.jp/2013/05/word-201020132007.html | taka8aru: Word 2010/2013では検索が検索ペインに代わってしまったけれど、2007の検索ダイアログに戻す方法]]
  
 +==== MS フォントで構成されたスタイルを字游工房系のフォントに変える ====
 +  - Ctrl + Shift + Alt + S を同時押しして、スタイルダイアログを開く。
 +  - 変更したいスタイルを右クリックし、変更を選択する。
 +  - 書式のフォントを「MS ゴシック」や「MS 明朝」から「游ゴシック」や「游明朝」に変更する。
 +  - 見出し系スタイルの場合は以下の操作も行うと、見出し前後のスペースによるレイアウト崩れも解消される。
 +    - 下の書式ボタンをクリックし、段落を選択する。
 +    - 「間隔」の項目内の「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる(__W__)」のチェックを外す。
 +    - 段落ダイアログの「OK」ボタンをクリックする。 
 +  - スタイルの変更ダイアログの「OK」ボタンをクリックする。
  
  
 {{tag>アプリケーション 文書作成}} {{tag>アプリケーション 文書作成}}
  • ツール/microsoft_office.1482210372.txt.gz
  • 最終更新: 2016/12/20 14:06
  • by mumeiyamibito