ボタンレイアウト
概要
- 閉じるや最大化のボタンレイアウトの変更方法について紹介する。
- 通常の設定からも変更できるが、特殊なレイアウトにする場合は以下の方法を利用する。
- なお、ここでは、cinnamon でのボタンのレイアウトについて紹介する。
- 他の環境でも、別の設定名で設定可能かもしれない。
設定方法
ターミナルから設定する方法
- ターミナルを起動する。
- 以下のコマンドを実行する。
$ gsettings set org.cinnamon.desktop.wm.preferences button-layout 'LAYOUT' $ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences button-layout 'LAYOUT'
LAYOUTに、ボタンの配置をカンマおよびコロン区切りで指定する。close: 閉じるボタンminimize: 最小化ボタンmaximize: 最大化ボタンspacer: 空白menu: メニューボタン:: コロンの左側に値を入れると左寄せ、右側に値を入れると右寄せのボタンを設定できる。
GUI
- GUI 設定用のツールをインストールする。
$ sudo apt install dconf-editor
- dconf-editor を起動させる。
/org/cinnamon/desktop/wm/preferences/button-layoutを開く。デフォルト値を使用するを外す。- カスタム値を編集する。
- 以下の項目をカンマおよびコロンで区切って設定する。
close: 閉じるボタンminimize: 最小化ボタンmaximize: 最大化ボタンspacer: 空白menu: メニューボタン:: コロンの左側に値を入れると左寄せ、右側に値を入れると右寄せのボタンを設定できる。
- 例: メニューボタンありの左寄せ (Mac ライク):
close,maximize,minimize,menu:
/org/gnome/desktop/wm/preferences/button-layoutを開く。デフォルト値を使用するを外す。- カスタム値を編集する。
- 以下の項目をカンマおよびコロンで区切って設定する。
close: 閉じるボタンminimize: 最小化ボタンmaximize: 最大化ボタンspacer: 空白menu: メニューボタン:: コロンの左側に値を入れると左寄せ、右側に値を入れると右寄せのボタンを設定できる。
- 例: メニューボタンありの左寄せ (Mac ライク):
close,maximize,minimize,menu: