両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン |
linuxコマンド:tmux [2016/10/20 14:16] – mumeiyamibito | linuxコマンド:tmux [2016/11/09 12:21] (現在) – [参考サイト (全般)] mumeiyamibito |
---|
* [[http://qiita.com/succi0303/items/cb396704493476373edf | 達人に学ぶ.tmux.confの基本設定 - Qiita]] | * [[http://qiita.com/succi0303/items/cb396704493476373edf | 達人に学ぶ.tmux.confの基本設定 - Qiita]] |
* [[http://qiita.com/jyotti/items/70a3a8035d767f99f93d | tmux v2.1からmouse関連の設定が変わった - Qiita]] | * [[http://qiita.com/jyotti/items/70a3a8035d767f99f93d | tmux v2.1からmouse関連の設定が変わった - Qiita]] |
| * マウスによるテキストの選択 |
| * Shift キーを押しながら、テキストを選択できる |
| * コピーモードが苦手な人はおすすめ |
| * ただし、ウィンドウを分割している場合、ペインの境界を無視して選択されてしまうため、その時はコピーモードを使うしかない |
| * [[https://awhan.wordpress.com/2012/04/18/tmux-copy-paste-with-mouse/ | tmux copy paste with mouse | Awhan Patnaik]] |
| |
==== 複数ペーンの同時操作 ==== | ==== 複数ペインの同時操作 ==== |
* broadcast などとも呼ばれる | * broadcast などとも呼ばれる |
* 同じ入力、コマンドを異なるディレクトリ、あるいはサーバで実行するときに便利 | * 同じ入力、コマンドを異なるディレクトリ、あるいはサーバで実行するときに便利 |
* [[http://qiita.com/kamekoopa/items/6c8eccfbf665f9b19e85 | ubuntuでtmuxでコピーでクリップボードへ放り込むメモ - Qiita]] | * [[http://qiita.com/kamekoopa/items/6c8eccfbf665f9b19e85 | ubuntuでtmuxでコピーでクリップボードへ放り込むメモ - Qiita]] |
| |
| ==== ペインのサイズ変更 ==== |
| * [[http://tipshare.info/view/4fc45f267f8b9a032f000000 | tmuxでpaneのリサイズを簡単に行う | tipshare.info]] |
| * [[http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100316/p1#h-20100316p1-2 | 端末の中で仮想端末を管理するtmux(GNU screenの代替)について(ペイン分割とその管理) - 試験運用中なLinux備忘録]] |
| |
| ==== 分割時のカレントディレクトリを分割元と同じにする ==== |
| * ''split-window'' コマンドのオプションに ''-c "#{pane_current_path}"'' を入れる |
| * 例\\ <code> |
| bind | split-window -hc "#{pane_current_path}" |
| bind - split-window -vc "#{pane_current_path}" |
| </code> |
| * [[http://qiita.com/omega999/items/aa99a9f24a93efe995c1 | tmux1.9aで新しいウィンドウ作成時に、HOMEディレクトリになってしまう現象 - Qiita]] |
| |
| ===== 参考サイト (全般) ===== |
| * [[http://d.hatena.ne.jp/vivid_skid/20140108/1389160352 | tmux設定あれこれ - クマーのえんじにありんぐ]] |
| |
{{tag>Linux コマンド}} | {{tag>Linux コマンド}} |
| |
| |