linuxコマンド:imagemagick

文書の過去の版を表示しています。


ImageMagick

  • コマンドラインから画像を閲覧、編集、変換するツール集
$ sudo apt-get install imagemagick

これにより、以下の実行ファイルがインストールされる

  • display: ビューア
  • identify: 画像情報を表示
  • convert: 変換
  • mogrify: 変換 (ファイルは上書きされる)
  • montage: フレームを付けるなどの装飾
  • composite: 画像同士の合成
$ display 画像パス
$ identify [オプション] 画像パス
  • オプションに –verbose をつけると、より詳細な情報を取得できる
  • 画像サイズなどを取得したい時にどうぞ
  • convert
    $ convert [オプション] 入力画像パス 出力画像パス
  • mogrify
    $ convert [オプション] 画像パス
  • convert と mogrify は入出力の挙動が異なるだけで、処理やオプションは同じものが使える。
  • 多くの機能を有しているが、よく使う機能としては
    • 画像フォーマットの変換
    • 画像サイズの変換
    • トリミング、クロッピング

使ったことがないので割愛

使ったことがないので割愛

  • オフセットの適用: インポートするPNG画像にはオフセット(x,y)が設定されています。オフセットをレイヤーに適用しますか?ImageMagick でトリミングやクロッピングした後に GIMP で画像を読み込むと画像のような「オフセットの適用: インポートするPNG画像にはオフセット(x,y)が設定されています。オフセットをレイヤーに適用しますか?」というメッセージが表示される。
    • 画像は編集できたが、レイヤーサイズが変更されていない時に表示される。他のアプリケーションによる画像の読み込みには問題ないが、やっぱり気持ち悪い警告
    • 解決するには、オプションの最後に +repage を入れると良い。
    • トリミングのオプションの前に +repage を入れても解決できない。
  • linuxコマンド/imagemagick.1462859811.txt.gz
  • 最終更新: 2016/09/07 13:05
  • (外部編集)