寿命がきたmicrosd_ext4_をマウントする

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
寿命がきたmicrosd_ext4_をマウントする [2016/11/16 12:17] – 作成 mumeiyamibito寿命がきたmicrosd_ext4_をマウントする [2016/11/16 12:23] (現在) – [原因と解決策] mumeiyamibito
行 7: 行 7:
   - Linux PC で microSD (ext4) をマウント   - Linux PC で microSD (ext4) をマウント
   - あれ?以下のメッセージが出てきてマウントできない…の場合の話\\ <code>   - あれ?以下のメッセージが出てきてマウントできない…の場合の話\\ <code>
-mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdd2,+mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdd1,
        missing codepage or helper program, or other error        missing codepage or helper program, or other error
  
行 14: 行 14:
 </code> </code>
  
 +  * あと、この方法は書き込みできないデバイス (HDD のトラブルとか) にも応用できるかもしれない
 ===== 原因と解決策 ===== ===== 原因と解決策 =====
-  * ext4 でフォーマットしていると、ジャーナリングシステムが働くので、リードオンリーでマウントしなければならない。 +  * 原因 
-  * ただし、ext4 の場合、''noload'' オプションも入れないとダメっぽい +    * ext4 でフォーマットしていると、ジャーナリングシステムが働くので、リードオンリー (''ro''でマウントしなければならない。 
-  * なので、\\ <code bash>$ sudo mount -t ext4 -o ro,noload /dev/xxx /path/to/mount</code>+    * ただし、ext4 の場合、''noload'' オプションも入れないとダメっぽい 
 +    * 参考サイト: [[http://archive.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/filesystems/ext4.txt.html | JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: ext4.txt]] 
 +  * 解決策\\ <code bash>$ sudo mount -t ext4 -o ro,noload /dev/xxx /path/to/mount</code>
     * ''/dev/xxx'': microSD のパーティションのデバイスファイル     * ''/dev/xxx'': microSD のパーティションのデバイスファイル
       * ''sudo fdisk -l'' などで調べる       * ''sudo fdisk -l'' などで調べる
     * ''/path/to/mount'': マウントディレクトリ     * ''/path/to/mount'': マウントディレクトリ
  
 +{{tag>Linux}}
  • 寿命がきたmicrosd_ext4_をマウントする.1479266257.txt.gz
  • 最終更新: 2016/11/16 12:17
  • by mumeiyamibito