文書の過去の版を表示しています。
pdf の編集
概要
- Word で作った文書を PDF に変換した時に、作成者やタイトルなどのメタ情報が残る。
- 日本語タイトルの文書は最悪の場合、これらが文字化けして、見栄えが悪くなる
- 特にブラウザに組み込まれた PDF ビューアが文字化けのタイトルを表示する
- 外部に公開する PDF などセキュリティ(?)の都合上、あまりよろしくないので削除してみる
- あるいは、PDF にパスワードをかけてみる
- 既にコメントやハイライトでベッタベタにした PDF を配布するため、コメントやハイライトなどをすべて削除する
方法
- pdftk
- rewritepdf
pdftk を使う方法
- インストール
$ sudo apt-get install pdftk
- パスワードをかけるなら pdfchain という GUI のツールもある
- 参考サイト
- PDF にパスワードをかける情報 パスワード付きのPDFを作成する at softelメモ
- PDF からメタデータを削除する情報 How to edit PDF metadata (Mac/Linux/Windows) | I failed the Turing Test!
PDFにパスワードをかける
- パスワードには2種類ある
- owner_pw: 所有者パスワード (PDF の機能を制限するためのパスワード)
- owner_pw を加えることにより、印刷などの機能を制限できる
- owner_pw だけでは、閲覧制限はかけられないため、user_pw も合わせてかける必要がある
- user_pw: ユーザパスワード (ファイルを開くためのパスワード)
保護ためのパスワードの設定
$ pdftk PDF入力ファイル.pdf output PDF出力ファイル.pdf owner_pw 所有者パスワード
文書を開くためのパスワードの設定(印刷はさせない)
$ pdftk PDF入力ファイル.pdf output PDF出力ファイル.pdf user_pw ユーザパスワード
印刷のためのパスワードの設定
$ pdftk PDF入力ファイル.pdf output PDF出力ファイル.pdf owner_pw 所有者パスワード allow printing
- この例だと印刷を許可する
PDFのメタ情報を編集・削除する
- メタ情報の抜き出し
$ pdftk PDF入力ファイル.pdf dump_data > メタ情報ファイル.txt
- メタ情報ファイル.txt を編集する
InfoKey
: メタ情報の項目InfoValue
: 項目の情報
- メタ情報ファイル.txt の内容を PDF に適用して変換する
$ pdftk 入力PDFファイル.pdf update_info メタ情報ファイル.txt output 出力PDFファイル.pdf
rewritepdf を使う方法
- インストール
$ sudo apt-get install libcam-pdf-perl
コメントやハイライトをすべて削除する
$ rewritepdf -C 入力ファイル.pdf 出力ファイル.pdf
PDF のセキュリティを解除する方法
PDF の中には、パスワードなしで印刷やコメントをできなくするセキュリティプロパティが設定されているものもある。解除するには、
$ qpdf --decrypt INPUT.pdf OUTPUT.pdf
で解除する。