-  スタートメニューをクリック 
-  「cmd」と入力するか、あるいはコマンドプロンプトを探す 
-  コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行」をクリック 
-  以下のコマンドを入力、実行する (Administrator アカウントを有効にする) - net user administrator /active:yes 
-  PC を再起動するか、サインアウトする 
-  サインイン画面で「Administrator」アカウントが有効になっているので、そのアカウントでサインイン(パスワードがなくても入れるはず) 
-  ファイルなどを開いているエクスプローラを起動 
-  上のアドレスを入力するところに「C:\Users」と入力して、ユーザのホームディレクトリがある場所に移動 
-  ホームディレクトリの名前を変更 
-  Superキー(Winキー) + r を押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開く 
-  「名前」の欄に「regedit」と入力して、OK ボタンをクリック 
-  左のツリーペインで、- HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList\まで展開
 
-  ProfileList 内には - S-1-…というフォルダがいくつかあるので、それらを順に調べていく
 
-  右ペインの - ProfileImagePathという項目に、変更したいホームディレクトリ名があったらビンゴ。ダブルクリック。
 
-  「値のデータ」の入力欄の - C:\Users\以下のホームディレクトリ名を変更
 
-  PC を再起動する 
-  通常のユーザでログインするとホームディレクトリが希望のものになっているはず 
-  Administrator アカウントを無効化する - net user administrator /active:no