文書の表示以前のリビジョンバックリンク文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 ====== Vivaldi ====== ===== 概要 ===== * Chrome ベースの Web ブラウザ * Chrome ベースでありながら、Chrome ほどメモリを使用しない気がする…。 * オペラ・ソフトウェアの創設者の一人であるヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナーらによって作られた * 2016 年にリリースと後進 (Opera でのノウハウがあるけど) ながらも、なかなかレスポンスやら、使い勝手が良い ===== インストール ===== <note warning>Vivaldi 1.2 on LinuxMint 18 (Ubuntu 16.04) での執筆です</note> - 公式ページ「[[https://vivaldi.com | 友人たちのための新しいブラウザ]]」から deb ファイルをダウンロード - インストール\\ <code bash>$ sudo gdebi vivaldi-stable_*.deb</code> - Flash プラグインをインストール\\ <code bash>$ sudo apt-get install pepperflashplugin-nonfree chromium-codecs-ffmpeg-extra</code> * 参考サイト: [[http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0420 | 第420回 ヘビーユーザー向けのWebブラウザー「Vivaldi」:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社]] ===== 便利な標準機能 ===== * 実際に使って便利だと思った機能 (他にも機能はたくさんあります) * 参考サイト: [[http://brian.hatenablog.jp/entry/try-vivaldi | Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい - Brian'z Imagination]] ==== タブタイリング ==== * ひとつのウィンドウに複数のタブの内容を並べて表示する機能 * 製品ページを複数開いて比較する時に便利 * 何かのページを参照しながら、Gmail やブログ、オンラインオフィスで文章を作成する時に便利 * タブタイリングするには - Ctrl を押しながら、並べたいタブをクリックして、複数選択状態にする - タブを右クリックして「Tile x tabs」を選択 - 水平に並べて表示される * タブタイリングを解除するには、タイリングされているタブの一つを右クリックして「選択箇所のタイリングを解除する」を選択 * レイアウトを変えるには、ステータスバーの四角のアイコンをクリックして、レイアウトを選択する (ステータスバーが表示されていない場合は「設定」->「デザイン」の「ステータスバーを表示する」を選択するか、デフォルトでは「Ctrl+Shift+S」で表示を切り替えられる)\\ {{screenshot_from_2016-07-22_10-05-03.png?200|}} ==== タブスタック ==== * タブをグループ化できる機能 * タブを別のタブにドラッグすると有効になる * タブスタック内のタブを選択するには、 * タブにマウスをあてて、プレビュー画面を表示させてから選択する (「設定」で「タブ」->「タブ設定」の「ポップアップサムネイルの表示」を有効にしている場合のみ有効) * タブの上に表示される、四角いマーク (画像の赤矢印) をクリックして切り替える\\ {{screenshot_from_2016-07-22_09-44-45.png?200|}} * タブスタックを解除するには、タブを右クリックして * 「タブスタックから取り除く」を選択 (3つ以上のタブがグループ化されていた場合に、表示しているタブのみをグループから解除) * 「タブスタックのグループ解除」 (すべてのグループ化を解除) * タブをブラウザに並べて表示するには、タブを右クリックして「タブスタックを並べて表示する」を選択 * レイアウトを変えるには、ステータスバーの四角のアイコンをクリックして、レイアウトを選択する (ステータスバーが表示されていない場合は「設定」->「デザイン」の「ステータスバーを表示する」を選択するか、デフォルトでは「Ctrl+Shift+S」で表示を切り替えられる)\\ {{screenshot_from_2016-07-22_10-05-03.png?200|}} ==== クイックコマンド ==== * ブックマークやタブ、履歴を、キーワードを入力することにより選択、あるいは開く機能 * タブがたくさんありすぎて選択しきれない場合に便利 * ブックマークや履歴をささっと開きたい場合に便利 * F2 で起動する ==== マウスジェスチャー ==== * マウスの右ボタンを押しながらドラッグし、その軌跡でブラウザを操作する機能 * 例: 右ボタンを押しながら、左に移動。適度なところで、右ボタンから指を離すと「戻る」ボタンを押した時と同じ動作になる * 他のブラウザでは拡張機能を導入することで有効になるが、Vivaldi はデフォルトで付いている * 「設定」->「マウス」からカスタマイズできる ==== Chrome の拡張機能 ==== * Chrome の拡張機能がそのまま使える ===== Tips ===== ==== パスワードマネージャの表示 ==== * URLバーに「[[vivaldi://chrome/settings/passwords]]」と入力すると起動できる * 参考サイト: [[http://www.technogadge.com/how-to-view-vivaldi-browser-stored-passwords/ | How to View Saved Passwords in Vivaldi Browser? - TechnoGadge]] ==== 証明書マネージャの表示 ==== * URL バーに「[[chrome://settings/certificates]]」と入力すると起動できる。 * 参考サイト: [[https://forum.vivaldi.net/topic/5730/import-certificates/2 | Import certificates? | Vivaldi Forum]] {{tag>アプリケーション ブラウザ}} ==== テキストボックスの赤波線を消す ==== * デフォルトでは、スペルチェック機能が有効になっている * 解除方法 - テキトーなテキストボックス内で右クリック - 「スペルチェック」->「テキストフィールドのスペルチェック」をクリックして、チェックを外す * 参考サイト: [[http://freefielder.jp/blog/2015/11/vivaldi-font-setting.html | Vivaldiの表示フォントを設定する。ついでにスペルチェックをオフに。 - freefielder.jp]] ==== 検索エンジンの編集 ==== * 検索エンジンを編集する利点 * 検索バー (URLバー) からの検索に、他の検索サイトを利用できる * ショートカットで検索エンジンを切り替えられる (Google をいつも使っているが、一時的に Bing で検索する場合、「b 検索キーワード」で検索できる) * 編集方法は「設定」->「検索」から * 検索エンジンの追加:「新しい検索エンジンの追加」 * 検索エンジンの編集:「検索エンジン」にある編集したい検索エンジンにマウスを当て、出てきた 3 つの○ボタンのうち、真ん中の鉛筆マークのアイコンをクリックする * オススメの検索エンジンとショートカット ^ 検索エンジン ^ URL ^ ショートカット ^ |ALC|http://eow.alc.co.jp/search?q=%s|al| |Weblio英和辞典・和英辞典|http://ejje.weblio.jp/content/%s|bl| |Youtube|http://www.youtube.com/results?search_query=%s|y| |Google map|http://maps.google.com/maps?q=%s|m| |Amazon|http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=__mk_ja_JP&url=url&field-keywords=%s&x=x&y=y|a| |Google 画像検索|https://www.google.com/images?q=%s|i| |Google 翻訳|https://translate.google.co.jp/?q=%s|gt| |PDB|http://www.rcsb.org/pdb/explore/explore.do?structureId=%s|p| |Google Scholar|http://scholar.google.com/scholar?hl=ja&q=%s|gs| * %s に検索キーワードが入る {{tag>アプリケーション ブラウザ}} ツール/vivaldi.txt 最終更新: 2021/04/07 09:32by mumeiyamibito