ツール:pandoc

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ツール:pandoc [2024/01/29 15:51] – [使用方法] mumeiyamibitoツール:pandoc [2024/12/18 13:36] (現在) – [関連ツール] mumeiyamibito
行 14: 行 14:
 </code> </code>
     * ''INPUT.md'' を ''OUTPUT.docx'' に変換する。     * ''INPUT.md'' を ''OUTPUT.docx'' に変換する。
 +    * その他のオプション:
 +      * ''--standalone'': 
 +      * ''--mathjax'': TeX 数式を MathJax を用いて表示する。
 +      * ''--citeproc'': 引用文献を処理する。
 +      * ''--filter'': 変換時に実行するスクリプトを指定する。
 +      * ''--lua-filter'': 変換時に実行する Lua スクリプトを指定する。
 +      * ''--highlight-style'': シンタックスハイライトのスタイルを指定する。
   * 特定のスタイルに基づいて、markdown (''INPUT.md'') → docx (''OUTPUT.docx'') の変換\\ <code bash>   * 特定のスタイルに基づいて、markdown (''INPUT.md'') → docx (''OUTPUT.docx'') の変換\\ <code bash>
 $ pandoc --reference-doc REFERENCE.docx INPUT.md -o OUTPUT.docx $ pandoc --reference-doc REFERENCE.docx INPUT.md -o OUTPUT.docx
行 21: 行 28:
 $ pandoc -o REFERENCE.docx --print-default-data-file reference.docx $ pandoc -o REFERENCE.docx --print-default-data-file reference.docx
 </code> </code>
- +    * ''REFERENCE.docx'' 内の特定のスタイルを割り当てる場合、フェンス構文でスタイルを指定する。 
 +      * 例: REFERENCE.docx 内で定義した ''red'' というスタイルを適用する場合 \\ <code> 
 +::: {custom-style="red"
 +Red paragraph ... 
 +::: 
 +</code> 
 +        * ただし、本文や first paragraph のみにしか適用できない (見出しやリスト、コードブロックなどの代表的なスタイルは、既定のスタイルが使われるので注意)。 
 +        * 参考サイト: [[https://pandoc-doc-ja.readthedocs.io/ja/latest/users-guide.html#divs-and-spans | Pandoc User’s Guide 日本語版 — 日本Pandocユーザ会]]
  
 ===== 関連ツール ===== ===== 関連ツール =====
   * [[ツール/Pandoc/pandoc-crossref]]   * [[ツール/Pandoc/pandoc-crossref]]
 +  * [[ツール/Pandoc/pagebreak]]
  
  
  • ツール/pandoc.1706511097.txt.gz
  • 最終更新: 2024/01/29 15:51
  • by mumeiyamibito