文書の表示以前のリビジョンバックリンク文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 ====== maim ====== ===== 概要 ===== * スクリーンショットコマンド ''scrot'' の機能向上版。 * 参考サイト: [[https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97#maim | スクリーンショットの取得 - ArchWiki]] * ''scrot'' には領域選択モードでスクリーンショットした際に、領域を囲む枠線が入るバグが含まれているため、この ''maim'' か、''escrotum'' が代替コマンドとして良さそう。 ===== インストール ===== <code bas>$ sudo apt install maim</code> ===== 使い方 ===== * 画面全体のスクリーンショット\\ <code bash>$ maim OUTPUT.png</code> * ''OUTPUT.png'': 出力画像 * 特定ウィンドウおよび特定領域のスクリーンショット\\ <code>$ maim -s -u -k OUTPUT.png</code> * ''-s'': 特定ウィンドウおよび特定領域のスクリーンショットモード * コマンド実行後、マウスで特定のウィンドウをクリックするか、マウスのドラッグで領域を選択する。 * ''-u'': スクリーンショット時にマウスカーソルを写り込ませない。 * ''-k'': キーボード入力を無視する (このオプションがない場合、キーボード入力でスクリーンショットがキャンセルされる。Alt + Tab でウィンドウを切り替えたい場合に便利) * ''OUTPUT.png'': 出力画像 * 時間差でスクリーンショット\\ <code bash>$ maim -d 5 OUTPUT.png</code> * ''-d F'': F 秒後にスクリーンショットを実行 (''F'' は浮動小数) * ''OUTPUT.png'': 出力画像 {{tag>アプリケーション}} ツール/maim.txt 最終更新: 2020/03/17 15:36by mumeiyamibito