ツール:libvirt_qemu_kvm:ubuntu_18.04

文書の過去の版を表示しています。


  1. 必要なパッケージをインストールする。
    $ sudo apt install qemu-kvm virt-manager gir1.2-spiceclientgtk-3.0 spice-vdagent libvirt0 libvirt-bin firewalld ebtables
    • spice-vdagent は、ホストとゲストのクリップボードを共有するために必要 ( QEMU - ArchWiki)。
    • gir1.2-spiceclientgtk-3.0 は 16.04 とパッケージ名が微妙に違うので注意。
    • 18.04 から、firewalldebtables が必要になったらしい。これらのパッケージがないと、ゲスト OS からネットワークに接続できず virbr0 ができず、virt-manager 上では、NAT (停止) 状態になる。
  2. 自動的に仮想 PC サービスを使えるようにする。
    $ sudo systemctl enable libvirtd.service
  3. サービスを起動する。
    $ sudo systemctl start libvirtd.service
    • サービスが起動していないと仮想マシンマネージャがうまく起動できない。
  4. GUI の仮想マシンマネージャを起動する。
    $ virt-manager
  5. GUI の仮想マシンマネージャが起動する。
  6. `ファイル` → `新しい仮想マシン` をクリックして、設定ウィザードを起動する。
    1. Step 1
      • `既存のディスクイメージをインポート` を選択する。
    2. Step 2
      • 既存のストレージパス: Windows.img
      • OS の種類: Windows
      • バージョン: Microsoft Windows 10
    3. Step 3
      • メモリー: 2048
      • CPU: 2
    4. Step 4
      • 名前: Windows
      • ネットワークの選択: 仮想ネットワーク default: NAT
  7. 不要になったパッケージを削除する。
    $ sudo apt autoremove firewalld ebtables
    • firewalldebtables はインストール時には必要だが、virtbr0 ができてしまえば、不要のパッケージ。むしろ、firewalld が稼働していると、ゲスト OS が外部に接続できないので、firewalld を適切に設定するか、停止させるか、削除させるかするしかない。ここでは削除することにした。
  • ツール/libvirt_qemu_kvm/ubuntu_18.04.1531256735.txt.gz
  • 最終更新: 2018/07/11 06:05
  • by mumeiyamibito