差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
アカウント名とホームディレクトリの名前を変更する [2016/11/01 01:53] – [ホームディレクトリ名の変更] mumeiyamibito | アカウント名とホームディレクトリの名前を変更する [2022/02/25 13:58] (現在) – 削除 mumeiyamibito | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== アカウント名とホームディレクトリの名前を変更する ====== | ||
- | ===== 概要 ===== | ||
- | * 最初に作ったアカウントの名前を変更したい時 | ||
- | * ホームディレクトリの名前を変更したい時 | ||
- | * ちなみにアカウント名の変更とホームディレクトリの名前の変更は、OS 側で同時にはやってくれない | ||
- | * 自己責任でお願いします | ||
- | |||
- | ===== ホームディレクトリ名の変更 ===== | ||
- | * 日本語のサイトで紹介している方法だと、希望する名前の新しいアカウントを作って、MSN アカウントで同期する方法が紹介されている | ||
- | * 参考サイト: | ||
- | * ただし、この方法だとユーザがフォルダ内に任意で作成したファイルは同期されないので、ユーザが個別にファイルを移動する必要がある | ||
- | * ここでは、既存のホームディレクトリの名前を変更する方法を紹介する | ||
- | * アカウント名も同時に変更したい場合は、こっちを先にする | ||
- | - スタートメニューをクリック | ||
- | - 「cmd」と入力するか、あるいはコマンドプロンプトを探す | ||
- | - コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行」をクリック | ||
- | - 以下のコマンドを入力、実行する (Administrator アカウントを有効にする)\\ < | ||
- | - PC を再起動するか、サインアウトする | ||
- | - サインイン画面で「Administrator」アカウントが有効になっているので、そのアカウントでサインイン(パスワードがなくても入れるはず) | ||
- | - ファイルなどを開いているエクスプローラを起動 | ||
- | - 上のアドレスを入力するところに「C: | ||
- | - ホームディレクトリの名前を変更 | ||
- | - Superキー(Winキー) + r を押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開く | ||
- | - 「名前」の欄に「regedit」と入力して、OK ボタンをクリック | ||
- | - 左のツリーペインで、'' | ||
- | - ProfileList 内には '' | ||
- | - 右ペインの '' | ||
- | - 「値のデータ」の入力欄の '' | ||
- | - PC を再起動する | ||
- | * アカウント名を変更していないので、アカウントとホームディレクトリがきちんと紐付けられているか不安になるが、OS では '' | ||
- | - 通常のユーザでログインするとホームディレクトリが希望のものになっているはず | ||
- | - Administrator アカウントを無効化する\\ < | ||
- | * 参考サイト: | ||
- | |||
- | ===== アカウント名の変更 ===== | ||
- | - スタートメニューを右クリック | ||
- | - 「コントロールパネル」をクリック | ||
- | - 「ユーザアカウント」リンクをクリック | ||
- | - 「アカウント名の変更」リンクをクリック | ||
- | - 「新しいアカウント名」という欄に、変更後のアカウント名を入力する | ||
- | - 「名前の変更」ボタンをクリック | ||
- | * ここで変更したのはフルネームであって、アカウントのユーザ名ではない | ||
- | - Superキー(Winキー) + r を押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開く | ||
- | - 「名前」の欄に「netplwiz」と入力して、OK ボタンをクリック | ||
- | - 「ユーザ」タブの「このコンピュータのユーザー」の一覧にある変更したいアカウントをダブルクリックするか、アカウントを選択して「プロパティ」ボタンをクリック | ||
- | * 選択できない場合は、「ユーザがこのコンピュータを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」にチェックを入れる | ||
- | - 「ユーザ名」と「フルネーム」を変更する | ||
- | * フルネームについては、コントロールパネルでの作業で希望のものになっているはず | ||
- | - 入力が終わったら、OK ボタンをクリック | ||
- | - さらに「ユーザーアカウント」ウィンドウの OK ボタンをクリック | ||
- | - パスワードを尋ねられるので、入力する | ||
- | |||
- | * 参考サイト | ||
- | * [[http:// | ||
- | * [[http:// | ||
- | |||